マイナス還元水+天然温浴で温活!
死海の塩・珊瑚・ヒマラヤ岩石・マコモダケなどの天然の素材で発汗を促します。
通常の温浴機で冷えるお腹周りも 遠赤外線で温めます。
手足を入れた瞬間からマイナス還元水でスッキリしてきます。
肩こり・腰痛・引き締め・ダイエット・加齢臭・リュウマチ・更年期障害・血圧・体質改善など
(通常使う、塩素・凝固剤・消臭剤などの薬品は一切使っておりません。)
温浴の特徴&効能
その1 ダイエット効果
温水に手足を入れて20分もすると汗をたくさんかくことができます。
(有酸素運動120分相当の発汗作用)
これにより、身体の中の老廃物、毒素、余分な脂肪などが抜け出し、健康な弱アルカリ性の身体へ。
新陳代謝を活性化させる事により、大量に発汗し体脂肪を燃焼させ、効率よくカロリーを消費できます。
(受けられる方の体調や体質によって効果はさまざまです。)
【代謝の良い方の場合】
5分〜10分ほどで滝のように汗をがでてきます。
【代謝が悪い方の場合】
1回目はほとんど汗をかかず体脂肪の変化も見られないことが多いのですが、回を重ねるごとに代謝がよくなり汗の出るスピードにも変化が出始めます。
その2 エステの効果
温浴後、さらさらシットリの素肌へ
その他、細胞の活性化により肌の艶・張りを保ち、たるみや筋肉の衰えを防ぎます。
現代女性の最大の敵「セルライト」にも効果抜群!
細胞が活性化されることにより小ジワ、シミ、ソバカスの予防効果。
全身の肌が若返り、たるみや筋肉の衰え予防に。
身体が正常な機能を取り戻すことは、美しさに直結しています。
温浴後の体温が上がった状態からのフェイシャル、ダイエットメニューなど本格的なエステメニューを施すことで
より一層の効果が期待できます。
その3 健康効果
体内で生命を維持するために働いてくれている潜在酵素は37度~38度で元気に働いてくれます。
腸内細菌も37度~38度で活発に働いてくれます。
身体を温め平熱を37度に保つための温活はとても大切です。
温活で、自然治癒力を高めていきましょう。
また、汗をかきづらい生活習慣の方は夏場の急な暑さは熱中症になりやすいです。
夏が来る前に温浴で発汗を促すことで、熱中症予防に。
肩こり、腰痛、冷え性、打ち身、捻挫、リュウマチ、不眠症、高血圧、にきび、しみ、アトピー性皮膚炎、婦人疾患、関節炎、 手足のしびれ、糖尿病、その他慢性の症状の方にもお勧めです。
その4 病気に負けない体力・抵抗力を
~定期的に温浴する事により元気な体へ~
血行が良くなることにより、頭痛・肩こり・腰痛が軽減 冷え性・冷房病・生理不順・更年期障害にも効果的。 全身の肌が若返り、タルミや筋肉の衰えなどの改善が期待できます。
その5 ストレスで精神不安定な方
病気やストレスの原因は酸素欠乏から起こる事が現代医学でも説明されています。
新陳代謝が活発になり発汗作用が働くことにより運動効果と、腸内細菌の活性化、マイナス還元水などによるストレス発散・不眠解消。
イライラやストレス解消、または胃腸の弱い方にも効果的です。
その6 体質を改善したい方
アレルギーなどの体質改善、手足のしびれ、むくみの解消。 過敏による下痢症状の改善。
OAによる各部の疲れ、自律神経失調、アレルギー等に効果的です。
汗と共に体内の余分な脂肪・有害な毒素・老廃物が出され、血液が浄化されることによって体質が弱アルカリ性に改善されるのです。
多量の発汗が簡単に出来るだけでなく、便通もたいへん良くなり、体内からいらない物がドンドン出て行くことを実感できます。
この汗と共に体内の余分な脂肪や老廃物などが流れ出て、血液が浄化されるので、新陳代謝が高まり体質改善へとつながって行きます。
その7 その他の効能
手足のしびれ、むくみを解消し、二日酔いの方にも最適です。
加齢臭が気になる方にも、毛穴の詰まりが汗をかくことで取れにおいの軽減に。
人間の手足には体の2/3(人体の臓器の末梢神経や毛細血管約1億本のうち、約70%)もの末梢神経が集中しています。
手足を同時に温めることで素早く体内を温める、この温浴法はとても効率良い健康法です。
天然温浴 20min | ¥2,200(税込) |
天然温浴 30min | ¥2,750(税込) |
※その他のケアとsetで温浴10%OFF